毎年、札幌に帰省するたび訪れる『白い恋人パーク』。
実家から近くはないんですが、子供たちが毎年「絶対に『白い恋人パーク』に行きたい!」と言うんです。
いつもだいたい無料エリアで遊ぶので、お財布にも優しい(笑)
今回は、そんな白い恋人パークについてです。
白い恋人パークとは
札幌市西区にある「見て、食べて、楽しめる」お菓子のテーマパーク。北海道銘菓「白い恋人」の工場を見学したり、手作りお菓子の体験ができます。その他にも、イギリスで貴族がホットチョコレートをたしなんだという頃のチョコレートカップが展示してあったり、キャンディ作りを間近で見学することもできます。
レンガが敷き詰められた中庭は英国風。様々な花や噴水がとてもきれいな他、ガリバーハウス、少し離れたところには約10分で回るミニ鉄道もあります。
アクセス
札幌の中心地からは少し離れた場所にあります。
・札幌市営地下鉄を使う場合
『地下鉄東西線宮の沢駅』下車徒歩7分
大通り駅から約20分
・バスを使う場合
JR札幌駅前バスターミナルから(小樽行き)
『西町北20丁目』下車
・車の場合
JR札幌駅から約25分
※駐車料金 無料
以前は1,000円の買い物をしたら無料だったので、必ずここで何かお土産を購入していましたが、数年前から無料に変更になりました!夏の混雑時は臨時駐車場が設置されます♪(我が家は夏休みの平日お昼前後に行くことが多いですが、停められなかったことはありません)
無料エリアが断然楽しい!
さて、白い恋人パーク。有料館内に入ったこともありますが、小さな子連れなら無料エリアで充分楽しむことができます♪というか、無料エリアが楽しい!
小さな家(ガリバーハウス)
白い恋人パークに入ると、まず目に入ってくるのがたくさんのガリバーハウス!
子供たちはまずここで暫く遊びます!
2階建てのお家も(*^^*)
噴水やたくさんのお花がとてもきれい♪
まさにフォトジェニック(*^^*)
からくり時計塔をはじめ、色々な場所でからくり人形が迎えてくれるのもとーっても楽しい。
全体的にファンタジーの世界。お散歩してるだけで、親も一緒に楽しめます♪
年に1回行くくらいでは全然飽きません♪
有料の遊び場『ガリバータウン』や『キッズタウン』が出来ましたが、旅行で来る程度の頻度なら無料エリアの中庭で充分楽しめると思います(^^)
キャンディラボ
チェダーハウスを入ったところにあるキャンディラボ。
ここでは、キャンディづくりの実演をガラス越しに間近で見ることができます。
初めて見たときは、こうやってできるんだ~!とめちゃめちゃ感動した記憶が。
子供と一緒に食い入るように見てました。
職人さんの手さばきがすごい!いつ見ても感動しちゃいます。
実演後は、運が良ければ試食までさせてもらえます♪
出来たてなので、ちょっぴり温かいのがまた感慨深い(*^^*)
実演は、毎日10:00頃~で、1日に4~5回行っているようです。
柄も可愛く、ちょっとしたお土産にピッタリ!北海道土産っぽいクリオネ柄なんていうのもあります。
キャンディーラボの手前には、クルクル回すとキャンディがランダムに出てくるファンタジックなキャンディ観覧車が。1回100円で棒タイプのキャンディが出てきます♪
何味が出てくるかはお楽しみです(^^)
謎解きゲーム
子供って謎解きゲームが大好きじゃないですか?!
ここ数年、夏はイベントで謎解きゲームができました。
初級・中級・上級コースと分かれていたりして、参加する子供の年齢や使える時間によって選べるのもありがたい。参加料は無料!(コースによっては入館料がかかります)
今年も謎解きイベントがあるかどうかわかりませんが、もしあれば今年も絶対参加すると思います(^^)
ちなみに、謎が解けたときのプレゼントは、白い恋人パークオリジナルシールでした♪
※ちょっと昔(2016年)のチラシです↓↓
有料エリアで子供がテンション上がる場所
有料エリアにもたま~に入ります(^^)
有料エリアにはたくさんの美しい食器や、チョコレートの歴史・作り方など勉強になる展示があります。
…が、子供達はあまり興味がないみたいです。特に、うちの男子たちは全然興味を持たなくて、次々行きたがるのであまりゆっくり見学できなかった記憶が…。でも、手作り体験など有料エリアに入らないと行けない場所も。うちの子供達のテンションが上がった場所はこちら♪
チョコレートラウンジ
イギリス製のアンティーク家具に囲まれた喫茶店。
私が一度はどうしても行ってみたかった(^^)でも、ケーキが食べられるから、子供達も当然テンションが上がります!
窓側に座ると、すぐ下には中庭やコンサドーレ札幌のサッカー練習グラウンドが見えます。遠くに見える山々も綺麗。
チョコレートラウンジに行ったのは夏休みの平日午後でしたが、数分待ってすぐに入れたので、混雑しているという程では無かったと思います。
チョコレート工場
白い恋人がすごい勢いで作られているのをガラス越しに見ることができます。ここではさすがに息子たちも足を止めて見ていました。
なかなか製造工程なんて見られないので、貴重です(^^)
入館料無料期間(2018.4.1~2019.3末予定)
2018年4月1日から2019年3月末日(予定)まで、白い恋人パークのリニューアルを行うそうです。その間、白い恋人の製造ラインが見学できなかったり、期間によってはお菓子作り体験工房、チョコレートラウンジが利用できません。
詳しくはこちら⇒
チケットカウンター (工場見学コース受付) | アトラクション | 白い恋人パーク
でも、入館料無料!!
今年の夏は、せっかくだから入館しないと行けないところへ行こうと目論んでいます(^^)
お土産もオリジナル♪
東京に戻るとき、北海道土産はだいたい新千歳空港で買います。でも、ここでしか買えないお土産も。お土産というより、これらは自分達のために買っています。
白い恋人オリジナル缶
毎回は買いませんが、夫が一緒に帰省する数年に一度、このオリジナル缶を作っています。子供達の成長も見られていい思い出になる(*^^*)そして、家では年賀状入れに使っています(^^)
作り方はとっても簡単。
ブルーバックで写真撮影をして、背景写真を選べばOK!写真はいくつかのデータから選べました。
一番最初に作ったときは、写真撮影にずいぶん待ちましたが、その後の2つは全然待ち時間なく写真撮影できましたよ。
キャンディラボのキャンディ
本当に可愛いし、美味しい♪
小袋は200円代、中袋は400円代、小瓶は600円代とお手頃価格。お土産にも自分のためにも買えちゃいます(^^)
まとめ
白い恋人パークには有料館もありますが、無料エリアの充実っぷりがすごい!
小さい子連れには最高に魅力的です♪
うちは夏休みの帰省時必ず訪れる、札幌のおススメ観光スポットです(^^)
※先述しましたが、2018年4月1日~2019年3月末日(予定)はリニューアルのため入館料無料です♪