桜の季節ですね~。東京の桜は、まさに満開ですね(*^_^*)
今日は、ロイズの期間限定生チョコレート[桜フロマージュ]を初めて食べてみた感想を書きたいと思います。(最近食べてばかり(^-^;))
ロイズの生チョコレート[桜フロマージュ]とは
期間限定・数量限定で販売されるロイズの生チョコレート[桜フロマージュ]。
公式サイトでのお届け期間は2018年2月14日~5月6日になっています。
ロイズって?ロイズの生チョコ、美味しいの?その辺はこちらの記事に書いています(^^)
桜フロマージュ、どんな生チョコレートなんでしょうか。ロイズの公式ホームページでは次のように紹介されています。
やさしい桜の味わいとコク深いクリームチーズを、ストロベリーが香るホワイトチョコレートにブレンドしました。口に入れると桜のやわらかな香りと、甘酸っぱいストロベリーの味わいが広がり、チーズの奥深い味わいと豊かにとけ合います。
私は桜スイーツが大好物で、桜の葉の香りがとにかく好きです。
期待が膨らみます。
こちらがパッケージ。
開けてみます。
桜一色。綺麗ですね~。
さて、実食(^^)
おおっ!桜だ(^^)じっくり味わわなくても、口に入れた瞬間、桜の香りが強めにブア~っと押し寄せてきます。
これは感動!!桜の香りに包まれて幸せな気分です♪
結構ずっしり。フロマージュってことはチーズですよね。だからかな、とにかく濃厚です。
この濃厚さ、味わっていると若干罪悪感を感じます。ヤバい太りそう。でも、感動が大きすぎてなかなかやめられません(^-^;
子供たちにも一口ずつ。
「う…うま!なにこれ?!」と驚いていました(^^)
ふと気づくと無性に喉が乾いています。なぜでしょう?密度が濃いからかな(^^)
この季節だけ味わえるこの味、とても美味しくて病みつきになります。地元の友人によると、リピーターも多いようです♪
でもね、札幌で桜が満開になるのって、ゴールデンウィーク明けくらいだった気がするんですよね。桜の種類も東京で目にするソメイヨシノよりも、エゾヤマザクラやヤエザクラを目にすることが多かった気がします。桜の色もピンクが結構濃いんですよね。
ロイズの桜フロマージュのお届け期間や色は、やはり東京に合わせているのかなぁと感じます。
春の季節限定生チョコレート
さて、ロイズには他にも季節限定品、ありますね。
今の季節…春の期間限定生チョコレートはこのようなものが出ています。私は未体験なものばかり。とても気になります(^^)
生チョコレート[ほうじ茶]
◇公式サイトお届け期間3月14日~6月14日
ほうじ茶をミルクチョコレートにブレンドしています。風味付けにウイスキーを使っているそう!
ほうじ茶にウイスキー。味の想像が付かなくてすごく気になります(^^)
生チョコレート[ストロベリー]
◇公式サイトお届け期間2月14日~6月14日
外見はチョコレート色、中身はいちごのピンク色です。ストロベリーリキュールとドライなジンをアクセントに加えています。
ストロベリーチョコって子供が好きなイメージがありますが、この生チョコ[ストロベリー]は大人に愛されそうですね。
生チョコレート[グランマルニエ]
◇公式サイトお届け期間2月14日~4月1日
コニャックにオレンジをブレンドして造られるリキュール「グランマルニエ」。ミルクチョコレートにブレンドしています。
グランマルニエのフルーティな香りも大好きなので、食べ始めたら止まらなくなりそうで、怖いです。
ロイズには期間限定商品がとても多いです。気になっていたものを買おうと思ったときにはもう無くて「あっ、あれも期間限定だったんだ!来年こそ、出る時期になったら買おう」と思うことがちょこちょこ。
桜フロマージュは何となく期間限定になるのがわかりますが、他は通年で出ないかなぁ(*^_^*)
まとめ
今日は、ロイズの生チョコレート[桜フロマージュ]を紹介しました。
桜の香りがとても強く感じられて、とっても濃厚。桜スイーツ好きにはたまらない!
ついついいくつもつまんでしまいます。
数量限定・期間限定なので、購入はお早めに(*^_^*)