お宮参りは、生まれて初めて神社にお参りするイベント。赤ちゃんが無事成長するようにお祈りします。
我が家では、特に正式な形を取ったり、代々伝わる伝統というものはありませんでした。なので、母親(私)・赤ちゃんの健康状態を見ながら神社にお参りさせてもらいました。
今日は、子供たち3人が大國魂神社へお宮参りに行ったときのことを書こうと思います。
【目次】
お宮参りの時期
我が家では、生後1ヶ月にこだわらず、「100日が経つまでの気候が良い日に行こう」というやんわりとした縛りで、天気予報を見ながら日取りを決めました。
というのも、1人目、2人目は里帰り出産をして1ヶ月以上自宅を離れていましたし、自宅に戻ったのがちょうど暑い季節でもあったので。
結局、子供3人とも生後90日頃にお宮参りに行きました。
お宮参りの参加者
参加者は以下の通りです。
・赤ちゃん
・夫の両親
・夫と私
(・赤ちゃんの兄弟)
私の実家は遠く離れていますので、私の両親が一緒に行くという話は出ませんでしたが、周りには両家の親と行っただとか、親の兄弟も一緒だったという友人もいます。
ただ、その場合日取り決めが大変で、母子の健康状態が後回しになってしまったという話もちらほら。
参加者が増えるとお天気によって臨機応変にスケジュールを変えることも難しくなりますね。それも踏まえて、参加者は慎重に考えた方がいいと感じました。
お宮参りの服装
大人は全員スーツで行きました。問題は母親(私)。
産後の体型が戻りきっていない(^-^;
私は90日程度経ってからのお宮参りだったので、かろうじてスーツを着ることが出来ました。(スカートのチャックはしまったけれど、ホックが閉められなかったのはギリギリセーフで良いですか?!)
周りの友人たちの話を聞くと、授乳ワンピースを購入している人が多かったです。
【フォーマル対応 産後のお宮参りにも】授乳対応マタニティプルオーバー&ワンピースセット
赤ちゃんの服装について。1人目長女はベビードレスで行きました。2人目と3人目の長男、次男は、ベルメゾンで購入したベビーフォーマルを着せて行きました。
【新生児・ベビーフォーマル服】ベスト付き長袖ツーウェイオール
90日くらいで行ったので、1人目のベビードレスには若干違和感を覚えましたが仕方なし(^_^;)
大國魂神社を選んだ理由
大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。つまり、氏神様がいる神社。
家族で通常のお参りをするだけならば、近くの神社にお参りする形で良いのですが、義父の希望もあり、毎年の初詣にも訪れる大國魂神社に行くことになりました。
ご祈祷の流れ・初穂料
大國魂神社では、受付を行うと随時ご祈祷をしてもらえます。
なので、予約は必要ありません。
ご祈祷受付は、午前9時~午後4時です。
ご祈祷を行う拝殿の隣に、広い和室の待合所があり、そこでまず受付を行います。
大國魂神社での一般的な初穂料は5,000円か10,000円です。我が家では5,000円をお納めしました。(特にのし袋は使用していません)
その後、番号札を渡されるので、その番号が呼ばれるまで待合室で待ちます。
混雑していなければ、20分も待てば番号を呼ばれ、拝殿に入ることができます。
拝殿でのご祈祷では、祝詞をあげてもらい玉串拝礼を行います。
何度やっても覚えられない玉串拝礼…でも、神主様が作法を教えてくれたり、サポートしてくださるので、分からない状態で参列しても全く問題ありません。
参列者の多さにもよりますが、ご祈祷の時間は結構長いです。(15~20分くらいだったと思います)
一度、七五三の時期と重なってしまい(上の子の七五三に合わせて行ったのですが(^_^;))、結構な混雑だったときがあります。
初めは静かだった赤ちゃんたち。でも、時間が経つにつれて、1人泣き、2人泣き…だんだん連鎖して、最後にはほとんどの赤ちゃんが泣いて大合唱!!
我が子もやはり最後は大号泣していました(:_;)
立ち歩いてあやす訳にもいかず、大泣きの我が子を抱えながら「すいません、早く終わってください…」と目を閉じて祈る。そんな時間も、今となってはいい思い出です(^^)
最後にお土産入りの紙袋をいただいて終了です。
大國魂神社の駐車場
大國魂神社には、200台収容可能な有料駐車場があります。
我が家でも、お天気によっては駐車場を利用しました。
今までいっぱいで入れなかったことはありませんが、もし大國魂神社の駐車場に止められなくても、府中駅の地下に最大収容台数788台の府中駅南口市営駐車場があるので安心です。
授乳できる場所
私が行った際には、待合所に1畳分くらいの授乳&おむつ替えスペースがありました。
こちらで授乳したこともあります。
ただし、入れる人数に限りがありますし、皆1ヶ月くらいの赤ちゃんなので、結構時間がかかっていました。
心配であれば、大國魂神社に入る前に、伊勢丹府中店などの授乳室を利用させてもらうと良いのではないでしょうか。
お宮参り後の会食
お宮参りの帰りに一度だけ会食をしたことがあります。
その時利用したのは、府中駅からすぐの三松本店。
二階に広い和室の個室があって、そちらを予約しました。
料理は会席御膳などではなく、普通にお昼のメニューを予約しました。
老舗らしい店構えで、落ち着いた雰囲気。義両親と行う会食の場としてはとても良かったです。
さいごに
赤ちゃん連れで初めての大きなイベント「お宮参り」。
赤ちゃんを連れての遠出が初めてになる方も多いのではないでしょうか。
母子の体調を見ながら、無理のないスケジュールで行えると良いですね(^^)