2017年の帰省を兼ねた北海道旅行は登別。温泉に泊まった翌日は登別マリンパークニクスへ行きました!
実はここ、私(当時札幌在住)が中学生のときにオープンしたので、子供のときには行ったことがありません。でも、オープンしてからずーっと気になっていて、年頃になってデートコースの候補にも何度も入れたのですが(笑)、若者には値段がちょっと高くて、札幌に住んでいる間は行けず。そのまま上京してしまいました。
なので、28年越しの念願かなっての(途中忘れてましたが(^-^;)今回の訪問です♪
登別マリンパークニクスとは
北海道登別市にある水族館。
メインの水族館が入っている『ニクス城』は、デンマークに実在する『イーエスコー城』というお城をモデルに造られています。ニクス城のみならず、周りの建物、景色も北欧風。
そして、敷地内には『ニクスランド』と呼ばれる遊園地まであります。観覧車、メリーゴーランドという定番の乗り物に、お化け屋敷のようなアトラクションも。
子供から大人まで楽しめる空間です。
↓公式サイト
アクセス・駐車場の混雑状況
JR登別駅から徒歩5分。
登別温泉からだと車で約15分です。
駐車料金は普通車500円(1日)。
私たちが訪れたのは8月第1週の土曜日で、夏休み真っ只中。私たちはホテルをゆっくり出て11:00少し前くらいに着いたのですが、それでも、だだっ広い駐車場に普通車はまばら。
東京近郊と違って、朝ゆっくりしていたら駐車場に停められなくなる!という心配は無用のようです(^^)
ちなみに、登別温泉からだと、無料送迎バスもあります。
料金
個人で行った場合はこちらです。
おとな(中学生以上) 2,450円
こども(4~小学生) 1,250円
乳幼児(3歳以下) 無料
ね、結構しますよね(^-^;
東京の『アクアパーク品川』や『サンシャイン水族館』よりも高いし、北海道ではダントツではないでしょうか。
各種割引もあるのでぜひ利用しましょう!
登別マリンパークニクスの割引情報がまとめられています♪
登別マリンパークニクスの割引券&クーポン入手方法|全国レジャー施設割引情報
☆私たちはJAFの割引を使いました。
また、裏方見学ツアーというものもあり、小学生以上が1,000円(1人)で参加できます。こちらは3日前までの申込。リサーチ不足で今回は申込できませんでしたが、繁忙期はやっていないこともあるらしいので、事前に調べが必要です。
まずはペンギンパレードへ
ペンギンパレードの時間が近づくと、パレード用の道が作られます。そして、徐々に人だかり。
パレートが始まる時間には、どこから沸いてきたのか?!というくらいたくさんの人が集まってきました。
子供達、ウロウロしていたら一番前を取り損ねてしまって、パレードの道が全く見えない(私も)。
「前列の人は座ってください」などのアナウンスも誘導もなくて、しばらくすると遠くから「キャー!」という歓声が。もうペンギンが歩き出しているようです。
優しいおば様が子供達に前列を譲ってくださり、ペンギンが歩いていく様子を見られたようです!
私は人々の隙間からちらりとペンギンの背中を見ました(^-^;
そして、あっという間に終了~。
ペンギン、とても小さいので近くで見ないとなんのことやら分からない感じです。
子供達は間近で見て「可愛かった♡」と言っていました。
イルカのショーは見応えたっぷり
イルカのショーも、さすが夏休みの土曜日!満席です。
私たちは、夫がペンギンパレードが終わる前に動いてくれたので、見やすい場所で観覧できました。
イルカは2種類で、それぞれ4頭ずつショーを行います。
イルカとの距離が近くて、しかも水槽の中が見えるようになっています。
ジャンプの位置も高くてかなり迫力がありました!
水族館『ニクス城』へ
イルカのショーを見終わると、いよいよ水族館が入っている『ニクス城』へ。
お城のなかはすべて水族館。
入口を入るとすぐに色とりどりの魚たちが出迎えてくれます。クリスタルタワーと呼ばれる高さ8mもある水槽は、迫力満点。
その後、幻想的な雰囲気の中エスカレーターを上って4階まで移動します。
◆さわり放題のふれあいゾーンが子供の心をわしづかみ!
そこに待っていたのはふれあいゾーン。3種類のタッチプールでは、北海道の磯、サメ・エイ、ヒトデ、カブトガニなどを触ってみることができます。
子供たち、最初は怖がって触りませんでしたが、一度触り出したら止まらない(^-^;
触り方のルールなども表示してあるので、それを見ながら触ったり手に乗せたり。
ここでかなり楽しみました♪
虫好き・動物好きの末っ子は全く離れようとしなくて大変(^^)
※この後、一度離れましたが「また行きたい~!」とせがまれ、もう一度来ました(^-^;
この階には金魚万華鏡もあります。日本橋のアクアリウムに行ったばかりの子供達はあまり食いつきませんでしたが、綺麗でした。
◆魚の個性がすごい!
4階から3階・2階に下ると、アクアギャラリー。
今までの水族館で見たことがないような魚がいっぱいいます!個性的!!
子供達は「何?この魚?!」と言いながら大興奮。パシャパシャ写真を撮っていました(^^)
個性的だけど定番?!ちんあなごも。
◆アクアトンネル、ここに来たかった!
そう、28年越しに来たかったのはこの魚のトンネル(*^^*)
来ることができました。
とても幻想的で、ゆーくり眺めていたくなりますね。
子供達はそうでもない様子。すぐに行ってしまいました…(^-^;
ニクス城に入ったのは12時過ぎでしたが、それほど混雑を感じませんでした。8月第1週の土曜日だったので、さすがの登別も混んでいるのでは?と少し不安でしたが、それほどでもなく快適に回れました。
↑こんなスポットもちょこちょこありますね♪
ニクス城を一周すると、陸族館へ。
…ただ、先述したように末っ子が「どうしてももう一度ふれあいゾーンへ行きたい!」と言うので、上の子達は先に行ってもらうことに。
陸族館では、亀や蛇が間近で見られて感動したようです♪
隣には小さな公園(滑り台)もあって、子供達のちょっとした気分転換になりました。
遊園地『ニクスランド』へ
最後に遊園地『ニクスランド』に行きました。
当日の登別はずっと霧雨(^-^; 遊園地でのんびり遊ぶ気分にもなれず、メリーゴーランドだけ乗ることに。こちらもすんなり、好きな馬に乗れました。
まだまだメリーゴーランドでも満足そう♪
滞在時間、約3時間。
それほど長い時間ではありませんでしたが、堪能しました♪
次また行く機会があれば、裏方見学ツアーやアシカのショーも見てみたいです。
まとめ
2017年夏休みの登別旅行。
8月第1週の土曜日、霧雨のなか登別マリンパークニクスに行きました。
水族館がお城でビックリ!
迫力のイルカショーや、自由なふれあいゾーン、個性的な魚たちに子供達も大人も大満足!私も28年越しの念願かなって(?!)アクアトンネルをくぐって感激(^^)
ペンギンパレードのみ大混雑でしたが、それ以外はそれほど混雑を感じず快適に過ごしました。
霧雨の中でも楽しめる登別マリンマークニクス。また訪れたいです♪
↓この前日宿泊したのはこちらのホテルです♪
↓北海道お土産関連の記事です♪