わが家の男子たちは虫が大好き。道を歩いていると、すぐに虫を見つけて止まってしまうし、家の中では「折り紙で虫作ろう~♪」と、言ってきます。
ただ、折り紙の本って簡単なものから難しいものまでレベルが様々で、作り始めたのはいいものの、全然作り終えられないものもあったりしませんか?!
今回は、超簡単なものから本格的なものまで。わが家の子供たちが借りてきてハマった、虫を作るときにおすすめの折り紙本を6冊紹介します(^_^)
こどものおりがみー5かい折ったらできあがり!!(3~5歳向け)
わが家の末っ子が3・4歳のとき、よくこの本を見ながら一緒に虫を作りました。
虫って折り方が難しいものが多いんですよね。
でも、これなら時間が無いときでも親子で簡単に虫が折れます。
小さな子が一緒に作りたい!作ってみたい!と言ってきたときにおすすめの一冊です。
かわいいおりがみ虫50ーみんなが好きになる!
こちらの本は、上で紹介した「5かい折ったらできあがり」ほど簡単ではないですが、見ればすぐに理解できる、簡単なものばかりです。
バッタがめちゃめちゃ簡単です(^^)
時間があまり無いときでも、ちょこちょこっと作ってあげられるレベル。
カブトムシって、大抵難易度が高いのですが、この本のカブトムシは、4歳と一緒につくれるレベルでした♪

トンボなど切り込みを入れるアイデアや、柄付き折り紙で折るアイデアが面白くて、つい作ってみたくなっちゃいます。
1枚のかみでおる おりがみ むしむし昆虫園
長期休み中や、親がしっかり時間を取れるときにチャレンジしたいこの本。
登場してくる「むしむし基本形」をマスターするために、不器用な私は何日かかったか…(遠い目)
でも、この本に紹介される虫を、画用紙で作った森に並べたら、素晴らしい作品になること間違い無しです!
小さい子供と一緒に、ではなく、基本的には親が作ってあげるための折り紙本になるんじゃないかと思います(^^)
↑さっきのバッタとは全然違います。クオリティが低くてすみません(^-^;
昆虫おりがみ教室ー2枚のかみでおろう
こちらもなかなか折りごたえのある虫が揃っています。2枚の紙の色を変えると、とてもオリジナル感が出ますね♪
ケチって同じ色で作ってしまいました(^-^;
本物みたいな虫のおりがみ図鑑
こちらもなかなか折りごたえのある虫が揃っています。
1まいでいろいろできちゃう ふしぎおりがみ
最後に紹介するこの本。完成した虫の姿がとっても斬新!
一枚の折り紙で必ず2匹以上作れちゃうんです(^^)
昨年、小1だったの息子が「かわいい~」とハマってしまい、繰り返しいくつも作っておりました。
難易度としては、小1が時間をかけたら折れるくらいなので、それほど高くありません。中くらいだと思います。普通に折るのにちょっと飽きちゃった、という子でも、これは楽しめる!
↓こちらはテントウムシの親子♪
折ってて私も楽しかった♪一押しです(^^)
まとめ
今日は、虫好きの子供達がハマった折り紙本、6選でした。
雨が続いて外に出られない日、暑すぎて外に出られない日。本物の虫探しはいったん休憩して、家でゆっくり折り紙の虫作りはいかがでしょうか。
次の日、園に持って行けば、話題になったりして…。それもまた楽しい思い出の一つになると思います(^^)