クリスマスプレゼントで、長男はサンタさんにLEGOをもらいました。
今まであるLEGOと混ぜないで、ちゃんと保管できるかな(^^)
そもそも、家にあったLEGOはお下がりの基本セットのバケツが3つ+基礎板+ちょこちょこ足した個別のセット。
もう限界です。
お片付けが大変過ぎます( ;∀;)
LEGOって、何か作りたくてブロックを探すとき、バケツから出して隅から隅まで探すことになりますよね。どんな小さいものを作るときにも…
そこで、今回のクリスマスを機に、こちらを発注してみました。

良品優選 おもちゃ 雑貨 収納袋 レジャーシート 便利グッズ 水洗う可能 収納 マット お出かけに便利 直径100cm ピンク 全3色
- 出版社/メーカー: 良品優選
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
お片付けが一瞬で終わることを願って…
【目次】
今までの状況
まだバケツが1つしか無いときは、大きな紙(不要になったカレンダー)の上に広げるよう、子どもたちにお願いしていました。
そうすれば、お片づけの時一気に流し込めるので。でも、遊んでいるうちに紙の外まで広がってしまうんですよね。
レジャーシートに広げた時期もありましたが、大きすぎて流し込むのが難しい(^_^;)
収納袋を使ってみると
今まで持っていた、混ぜてもOKなLEGOを全て袋の上に出しました。
そしてルールを確認。
・使うブロック以外、袋の外に出さない
・使ったブロックを片づけるときは袋の中へ
さて、袋の威力はどうなのか?!
すごいです。一瞬で片付きます!!
あぁ、もっともっと早く導入すれば良かった!!
今までLEGOを広げたときに響き渡る
ザーッ
という音が恐怖でした。もう、その音も、その後の大変な片づけも無くなるのね(/_;)
あぁ、嬉しい。嬉しすぎる。
これは、サンタさんから母へのプレゼントではないか?!
板を抜くと、ここまで絞れます。
袋の大きさを検証する
今回我が家が購入したのは、直径100㎝の袋。
先ほども書きましたが、我が家に元々あったLEGOは、
・基本セットの箱が3つ
・基礎板が4つ
・個別の小さいセット3つ
くらい。今、これでジャストサイズです。
これからLEGOが増えることを考えると、直径100㎝の袋はギリギリの大きさかもしれません。
ただ、もう一段階大きい袋の直径は150㎝。私の身長とほぼほぼ変わらない。
うーん。邪魔かも(^-^;
LEGOの箱が3箱以上で、部屋の広さにゆとりのある方は、直径150㎝をぜひご検討ください(^^)
まとめ
LEGOのバケツ数が増えたら、LEGO用のお片付け袋が大活躍します。
貴重な時間をLEGOの片付けに取られないためにも、オススメ度が高い一品です!
☆レゴ関連の記事です☆
【ボクらのブリック!】東大レゴ部の創設者、三井淳平さんのワークショップに参加しました! - こたつでみかん子育て日記
レゴでコマ作り。小1の息子が見つけたよく回るコマ作りの法則とは~ - こたつでみかん子育て日記