赤ちゃんが産まれてから離乳食をしっかり食べてくれるようになるまでは、1日に何回だか数えられないくらいおっぱいを出しますよね。いわゆる頻回授乳です。
私も、子どもたちがそれぞれ1歳になるまで頻回授乳が続きました。
私はいわゆる授乳服というものはほとんど買わず、普段の服の下に授乳インナーを着るスタイルで過ごしました。
そんな私が1人目も2人目も3人目も繰り返し購入して使っていた授乳インナーを紹介したいと思います。
【目次】
おススメは「いつでもどこでも乳をくれ!!」にすぐに対応できるクロスオープンタイプ
授乳インナーには幾つかタイプがありますよね。
・ブラジャーやキャミソールのストラップの留め具を外して授乳するストラップオープンタイプ
・ブラジャーやハーフトップの前側のスナップを外して授乳するフロントオープンタイプ
・ブラジャーやキャミの胸元のカップを引き下げて授乳できるクロスオープンタイプ
まだ授乳初心者だった長女が赤ちゃんだったときに初めて買ったのはストラップオープンタイプとフロントオープンタイプでした。
この2タイプのインナーのメリットは、とにかくガバッと開いてフルオープンで母乳をあげられるところです。赤ちゃんの口におっぱいを正しく含ませることがままならない初心者ママのときには、重宝しました。
が、とにかく面倒くさい!!特に、外出時、赤ちゃんを片手に抱いたままホックやスナップを外したり付けたり、出来ないんです!!
その点、クロスオープンタイプは超楽チン!私のように胸が小さいと、多少上がってきてしまったりもたついたりしますが、赤ちゃん片手にサッとおっぱいを取り出せます!
カップの付いた胸元をがっつり引き下げるので、形が崩れるのは早いです。
だから、コスパがいい授乳インナーを常に身に付けていました。
形がキレイに整っているソフトワイヤー入りなどのブラジャーは、1つだけ保有して、たま~に訪れる結婚式やお出かけの際に使っていました。
ちなみに、上布をめくるとクロスオープンのブラが出てくるタイプもありますが、私のような胸の小さいタイプだと上布が落ちてきてイライラするんですよね(*_*) 上布の質にもよりますが、伸縮性の無いペラペラの上布には要注意です。(胸が大きな方はおっぱい上部に引っかかるので恐らく問題無しです(^^))。
次に、私が3人の子育て中にお世話になった授乳インナーはこちらです。
ヘビロテ1:ベルメゾンの授乳ブラキャミソール
とにかくこれ、何枚買ったかなぁ(^-^;
瞬間授乳ブラキャミソール(クロスオープンタイプ・レース付き)
コスパが最高にいいし、ほどよくフィット感があって授乳がしやすいんです。夏はこの授乳インナーにピッタリしすぎないTシャツを着るのが定番でした。
ちなみに、ブラジャーに普通のTシャツとかタンクトップだと、腹丸出しになっちゃいますよね!
産後のプニプニお腹は家族にでも見せたくない!それに寒い冬は冷えます。だから、基本的にお腹まで隠れるキャミソールタイプを愛用していました。
ネットを見ていると「ユニクロのブラトップで十分」なんて言う口コミもあって、一度試してみたのですが、私のようなぺちゃパイ(←死後?)はいくら胸元を引き下げても上がってきてしまい、赤ちゃんたちも飲みにくそうでした。なので、おススメしません(胸が大きい人なら大丈夫なのかなぁ(^-^;))
ヘビロテ2:無印良品のカップ付きタンクトップ
こちらにも本当にお世話になりました。特に冬の間の夜間授乳。寒くて寒くて布団から出たくなくて、ほぼ添い乳していたんですが、このタンクトップのクロスオープン部分が柔らかくて、めちゃめちゃ添い乳しやすいんです。
無理な姿勢の添い乳でも、ストレスフリーだったのは、この授乳インナーのお陰です(^^)
丈も長めで、色々作業してもスボンから出てこない♪やはり寒い冬にはおススメです。
まとめ
授乳って、慣れてくると母親の休息時間になるんですが、赤ちゃんとともに慣れるまでは格闘の時間だったりもしますよね!!
できるだけストレスフリーな授乳インナーを選んで、快適な頻回授乳生活を送ってください(^^)