先週は東京でも雪がパラつきましたね。(ん?多摩地区だけ??)
先週、夫が北海道に出張になりました。夏の北海道には慣れている夫ですが、冬の北海道には行ったことが無いので、行くまでしばらくの間、かなり浮足立っていました。
出張先は札幌駅周辺の街中。しっかり雪かきされているはずだし、そんなに不安がらなくても・・と思ったのですが(^-^;
でも、靴だけはチェックしないと!
そう思って、手持ちのビジネスシューズを見せてもらったところ、どの靴も溝がほとんど無くて、滑りそう(^-^;
さすがに雪対策はした方がいいです!
そこで、Amazonでこちらを購入しました。
ハンディユキダス タウン

コロンブス ハンディユキダス タウン 靴用滑り止め 男女兼用 フリーサイズ(22~28cm) 1足分
- 出版社/メーカー: コロンブス
- 発売日: 2016/12/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
開けるとこのような感じです。
(使ったあとに写真を撮ったので、使用感がありますね・・・)
数ある取外し可能なアタッチメントの中から、これを選んだ理由は
◇着脱が簡単そう
新千歳空港についてから付けることになるので、できるだけ取付け・取外しが簡単そうなもの。
◇黒だけなので、目立ちにくい
スーツスタイルで行くので、できるだけ目立つものは避けたい。
◇スパイクが付いていない
札幌駅~大通り駅周辺は地下歩道が充実しているし、夜はすすきの方面の飲み屋にも行くだろう。いちいち着脱しない可能性が高いので、床を傷つけないタイプが良い。
・・・という3点に加えて、お値段もほど良かったから。(¥1,180です。)
ちなみに、Amazonは¥2,000以上で送料無料になります。上のように¥2,000に満たないものを買うときには、いつも下のような備品や日曜品を一緒に抱き合わせて合計¥2,000にしています。

サーモス 交換用部品 ケータイマグ (JNL)用 パッキンセット (フタパッキン・せんパッキン) JNL パッキンセット
- 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
さて、出張の日。とてもコンパクトなので、ビジネスバッグに入れて出発しました。
雪対策グッズの感想
札幌から無事帰還(?)した夫。
帰ってくるなり、「これ良かったよ~」とハンディユキダスを出します。
・付けるのが簡単だった
・ツルツルの路面もあったけど、滑らなかった
というあたりが良かったようです♪
雪道で転んで骨折しちゃったら大変だし、この年になると、腰を打っただけでも回復が遅そう・・・
とにかく、転ばなくて良かったです(*^^*)
雪靴履いてても、転ぶときは転ぶ
25歳で上京した最初の冬。靴屋さんでブーツを買おうと思ったら、品揃えはすこぶる豊富なのに、靴底の溝が少ない!
中には溝ひとつなくてツルツルのブーツまで!!
驚きすぎて、卒倒しそうになりました。
ブーツの丈が長いのは、雪の侵入を防ぐためだと思っていたんです。
東京で初めて「防寒」だとか「オシャレ」という理由があることを知りました。
靴底が全国共通じゃないことを知らされて、それ以降、冬靴は帰省したときに買うことに。
(ここ数年、冬に帰省できていなので、あきらめて底面ツルツルのブーツを買ってしまいました。)
じゃあ、靴底が雪国仕様なら絶対に安心かと言うと、そんなことはないんですよね。
札幌住まいのとき、よく転んでいました。
特に、バス停付近や傾斜の付いた歩道。踏み固められてツルツルになっていることが多いんですよね。
一番派手に転んだのは学生のとき。急いでいたので小走りしていたんです。
ツルッ!と滑って後ろに倒れ、ふと気が付いたらスカートの裾が顔に乗っていました。ということは・・・ですよね。
1人で小走りしているときだったので、サッと立ち上がって何事も無かったかのように歩き始めましたが。
ディズニー映画のように、滑ったあと尻もちをついてそのままクルクル回ったこともあります(^-^;
でも、ケガが無かったからまだ良かったです。
冬は、転んでしまって骨折やケガをした友人も、ちらほらいましたから。
靴対策をしても、歩き方には気を付けましょう(*^^*)