毎年、楽しみながらも大変なクリスマスプレゼントの準備。わが家は、やっとやっとすべての発注が終わりました。
わが家では、クリスマスの朝、クリスマスツリーの下に置かれるサンタさんからのプレゼント。
子ども達からリクエストされたもの(親もOKをしたもの)と、サプライズで本を1冊ずつプレゼントしています。本は、自分では選ばなさそうで、親が読ませたい本(なおかつ喜んでもらえそうな本)をセレクトしています。
※ちなみに、お姉ちゃんはサンタが誰かほぼ気づいていますが、弟たちのために知らないフリをしてくれています。
また、ありがたいことに祖父母からのプレゼントもあります(手配~ラッピングは私)。今年は12月24日が祝日なので、祖父母も招待して一緒にちょっとしたパーティをする予定です。そして、そこでプレゼントを渡していただきます。
それぞれのプレゼントを、今年も備忘録として残しておくことにしました。
10歳(小4)女子へのプレゼント
サンタさんからのプレゼント
1.ピンクラテの長財布(ブラック)
ブランド指名、デザイン指定でリクエストしてきました。小4で長財布…
OLになって初めて長財布というものを持った私としてはかなり驚きでした。
どこからそんな情報を仕入れているのか謎ですが、今使っているお財布がボロボロになってきているので、ちょうど良いです。お小遣いはほとんどもらってなくて、お財布には、市営プールの無料券と市営図書館券くらいしか入っていないんですけどね(^-^;
おつかいのときくらいしか、使っていないんですけどね(^-^;
2.マリーキュリー

学習まんが 世界の伝記 NEXT マリー・キュリー ノーベル賞を二度受賞した女性科学者 (学習漫画 世界の伝記)
- 作者: 横馬場リョウ,蛭海隆志,吉祥瑞枝
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/07/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
この学習マンガシリーズも、小4の長女には少し子どもっぽくなってきました。そのため、このシリーズをプレゼントするのは今年で最後かなぁと思っています。今年はキューリー夫人。
昨年はナイチンゲール、その前はヘレンケラー。リケジョの伝記も読んでみてもらいたいとの思いで選びました。
義理の祖父母からのプレゼント
Fire7タブレット
最近、私が以前使っていたスマホでゲームをしている子どもたち。
「ぷにぷに」やら「にゃんこ大戦争」をして楽しそうに遊んでいます。
クリスマスプレゼントについても、10歳長女と8歳長男はゲームが欲しかったようで「『Nintendo Switch』か『ニンテンドーDS』を頼みたい!とずっと言っていました
でも、クリスマスプレゼントの予算は一人5000円。特別に予算UPしようか。中古のDSにしようか。でも、その後のソフト購入も結構高い。さてどうしたものか…。と思っていたところ、近所の仲良し兄弟がそれぞれタブレットを持って遊んでいるというウワサを聞きつけ…。
どんなタブレットか聞いてみると、3000円ちょっとで買ったタブレットだというではありませんか!
「どういうこと?!」と思って詳しく聞いたところ、Amazonで出しているFire7タブレットでした。このタブレット、ゲームアプリが限られているのですが、裏技を使ってFireHDだと通常できないゲーム(例えば「にゃんこ大戦争」)もやっているとのこと。
そのタブレットであれば、
・ゲーム機本体は予算以内
・ゲームアプリの追加も無料
・検索などもできちゃう
ということなんですよね!なんてステキ(*^_^*)と思ってゲームを頼もうとしていた長女と長男に聞いてみました。
母「『Nintendo Switch』か『ニンテンドーDS』と『タブレット』どれか一つクリスマスプレゼントに頼めるならどれがいい?」
長女・長男「…!!…タブレット頼めるの?! タブレットーーー!!」
母「じゃあ、タブレット頼んでみようか」
という訳で、義父母からのプレゼントにさせていただきました。
12月前半にあった「Amazonサイバーマンデー」にて、3480円で購入!32MBのマイクロSDも入れ、裏技『にゃんこ大戦争』もご近所さんに入れていただき準備万端です。
8歳長男へのプレゼント
サンタさんからのプレゼント
1.レゴ(マインクラフト闇のポータル)
今までレゴはたくさんプレゼントしてもらいましたが、初めてマインクラフトのシリーズに行きました。ゲームっぽい仕掛けに魅力を感じたようです。
2.ドラえもん科学ワールド 電気のふしぎ
科学ワールドにはいろんなふしぎがありますが、書店でパラパラめくらせてもらったら「電気のふしぎ」が今の長男には一番興味を持って楽しく読んでもらえそうでした。例えばゲームとのつながりや、TVとのつながりが説明されています。
義理の祖父母からのプレゼント
Fire7タブレット
長女と同じ理由で、タブレットです。
5歳次男へのプレゼント
サンタさんからのプレゼント
1.ベイブレード超絶対戦セット

ベイブレードバースト B-107 ベイブレード超Z対戦セット
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2018/03/17
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
CMで知ったのか、お友達が持っているからか、突然ベイブレードに興味を持ちはじめた次男。使いこなせるか若干不安はありますが、お兄ちゃんに教えてもらえることを期待して。
2.泣ける生き物図鑑
この辺のシリーズが大好きな次男。まだまだ読み聞かせも必要だから、どうせなら私も一緒に楽しめそうで、長女や長男にも読み聞かせを頼めそうなものにしてみました。
義父母からのプレゼント
レゴ(マインクラフト ゾンビの洞くつ)とレゴ(マインクラフト ドクロ・アリーナ)
お兄ちゃんと同じく、マイクラの世界に浸って遊べる仕掛けに心惹かれたようです。
サンタさんから家族へのプレゼント
FireTVスティック
先ほど、子どもたちが私の古いスマホでゲームをやっていると書きましたが、一人がゲームをしていると、たいていその脇からやってない子どもたちがのぞき込んで見るんです。そして、「邪魔!」とか「見えない!」とか言い合っているんです。
そして、YouTubeも。スマホやら使用していないPCやらで見ているんですが、小さい画面に3人近寄って見ているんです。この状況が嫌で…
FireTVスティックは、その両方を解決してくれそうです!!というのも、これを使えば
・ゲームしている画面をTVで見られる
・YouTubeをTVで見られる
からなんです。ゲーム画面をTVで見るためにはアプリを入れたり多少の設定が必要だったりしますが。
とにかく、皆で小さい画面を見るストレスから解消されそうで、私もかなり楽しみにしています♪