11月のとある月曜日、家族5人でかっぱ寿司の食べホー(食べ放題)に行ってきました。
11月は土曜日に行われる学芸会(小学校)の振替休日が翌月曜日にあります。以前から、「どこかに行きたいね」ということで夫と幼稚園児もお休みを予定していました。
ところが、月曜日って国立の美術館や科学館はたいていお休みなんですよね。それならば、「キッザニア」に行こうか、それとも「ナンジャタウン」か?!なんて話をしていたのですが、「キッザニア」は早々に予約いっぱい。そういえば、2年前の振替休日に行った「ナンジャタウン」は小学生だらけでめちゃめちゃ混雑していた(同級生とも会ったし)…ディズニーランドに行った友人も「月曜なのに混んでてビックリ」と言ってたような。もしかして、振替休日って狙い目じゃない?!ということに気が付き始めた今日この頃…。
「それなら、遊ぶ場所じゃなくて平日しかやってないビュッフェはどうか?」「そうだ!かっぱ寿司の食べ放題に行こう!」…という流れで、かっぱ寿司の食べ放題に行くことになりました。
かっぱ寿司食べ放題の料金と内容
※2018年11月22日現在の情報です。
かっぱ寿司の食べホー(食べ放題)は、平日14時~17時に限定されています。食べ放題メニューが独自に設定されていて、そこにはお寿司以外のサイドメニューも充実しています。
★詳しいメニューはこちらでチェック★
かっぱ寿司の食べホーの料金はこちらです。
◆男性 1580円(税抜)
◆女性 1480円(税抜)
◆小学生 780円(税抜)
◆小学生未満 無料 ※保護者1名につき、2名まで。3名以降は、1名500円(税抜)
わが家の家族構成は、私たち夫婦と、小学生2名、幼稚園生1名。なので、食べ放題の場合の支払金額は、税込で4988円。
普段、全皿100円のような回転寿司屋さんに行くと、最近は5000円くらい支払います。子どもたちの食欲によっては4500円くらいだったりもするので、お得なのか損なのかビミョーなところかな?と思ったのですが、試しに行ってみることにしました。
14:00スタートなので、その日の子どもたちとの過ごし方には、若干気を使います。遅めの朝食(9:00スタート)、お腹が空いてくる12:30くらいからは外で過ごす…。じゃないと、特に幼稚園生が「お腹空いた~」ってうるさくなりそうなので(^-^;
14:00食べ放題スタート!
私たちが行った店舗は空いていたので、14:00ピッタリから食べ始められました♪
ここで最初からトラップが!!
かっぱ寿司の食べ放題には「ドリンクバー」が付いています。私が目を離している隙に、子どもたち、お父さんと一緒に炭酸飲料をたっぷり入れてきてしまいました!子どもたち、メロンソーダやらコーラやらを飲むと、いつも食べる量が2割減するんです…。みんな、食べられるかな…(^-^;
さて、お寿司を注文します。最初は定番から。
小学生組はまぐろやサーモンをどんどん頼みます。幼稚園生はたまご、納豆巻。そして、こちらも子どもと一緒に回転寿司屋といったら定番のポテト。「とろ~りチーズのフライドポテト」を頼みました。
私は、大好きなエンガワや貝類から。回転寿司って貝類をあまり見ない気がするのですが、ここでは赤貝、つぶ貝、ほっき貝と種類もそこそこ充実しています♪
※炙り系も、うちでは定番です♪
回転しているものは、どれでも取ることができます。タブレットで注文するときは、食べ放題画面から注文しないと追加料金が発生します。
それにしても、注文したネタが届くのが、とにかく早くてビックリしました。中には、タブレットで「注文」ボタンを押したあと、15秒くらいで届いたものも! 中の人、どんな速さで動いているんでしょう?!そちらも見てみたい気がしました(^^)
みんなどんどん注文していきます。が、はじめのうちは普段の回転寿司屋の様子とほとんど変わりません。
中盤から、少しずつ食べ放題らしさが出てきます。
まずは、「いつもなら絶対手を出さないネタに挑戦してみる」
例えば、こちらはえび天にぎり。
サイドメニューに関しても。たこ焼きは序の口。
いつもは頼まない「のりの味噌汁」から「茶碗蒸し」まで頼みました。
そして、普段は絶対に頼まないデザートも解禁!
プレミアムプリンやら、アイスやら、冷やし白玉ぜんざいやら。
そして、デザートからのまぐろとか。食べ放題ならではですね~。
まるまる60分。使い果たしました。最後に重ねたお皿はこんな感じです。
100円の寿司皿が45枚。
100円のサイドメニューカップが7枚。
200円のサイドメニュー皿が3枚。
その他、180円の1品もの系が2つ。
合計、6652円(税込)分食べました。
ドリンクバーで炭酸をなみなみ注いだのに。普段からそんなに食べない子たちなのに。私もレストランの1人前だと多いくらいなのに。
4988円払って、6652円分(^^)。元が取れました!
食べ放題っていうからには…って、腹12分目まで食べてるんでしょうね(^-^;
帰宅してから、誰も「おやつ~」って言わなかったですもん。
まとめ
かっぱ寿司食べ放題、そんなに食べる量が多くない私たち家族でも、元が取れました。
それ以上に、やっぱり「食べ放題」って、楽しいですね!!
「回転寿司っていろいろ回ってるなぁ~」って思いながらも、今までは変わったネタやサイドメニューやデザートは「寿司屋で食べるのはもったいない」と制限していました。今回は、制限しなかったので、家族5人でいろいろ頼んでみました。それが楽しかったです。
それでも、まだまだ食べきれなくて後から食べたかったなぁ…というネタも。
「まぐろたたきアボガドロール」とか「海鮮うま辛和え」とか。また行って、食べきれなかったネタに挑戦してみたいです♪