今日は、2017年夏休み登別観光2日目です。
1日目はこちら
【子連れ北海道旅行】元北海道民の2017年夏休み家族旅行プラン【1日目】 - こたつでみかん子育て日記
登別グランドホテルの露天風呂付個室でゆっくりした後、10:30くらいに出発しました。
↑ホテルの玄関で記念写真をパチリ!
2日目
クマ牧場は中止
さて、2日目。あいにくの雨…というか結構強い霧雨です。
昔行ったクマ牧場。
子供達にも見せたかったのですが、結構強めの霧雨のなかクマ牧場→マリンパークニクスというのが面倒で、ギリギリまで悩んで『クマ牧場』に行くのをやめました。残念!
『クマ牧場』には、私が子供のときと大学時代にも友人と訪れて楽しかった記憶が。なので、大きくなってからでも結構楽しめるんじゃないかと思っています。またの機会に行こう(^^)
登別マリンパークニクスへ
登別マリンパークニクスは、1990年にオープンした北海道最大級の水族館!
巨大なお魚が頭上を泳ぐアクアトンネルを通りたくてずーっと気になっていましたが、入場料がいいお値段でなかなか来れずじまいでした。
そこに家族5人で来られるのは嬉しい♪
こちらの記事にまとめています↓
とにかく個性的で楽しい水族館(^^)
定番のイルカショーも見応えたっぷり。
子供達はもう少しゆっくりしていたかったようですが、この後の予定もあるので13:30頃出発しました。
支笏湖で休憩
クマ牧場に行かないことになったので、時間はたっぷりあります(^^)
高速道路でピューっと札幌へ行ってしまうのはもったいない気がして、寄り道しながらドライブを楽しむことにしました。
まずは『わかさいも本舗 登別東店』へ戻り、“いもてん”を購入。
レストランで食べる予定で訪れたものの、なんだか“いもてん”の方が魅力的に感じてしまって(^^)
“いもてん”を食べながら支笏湖へと向かいました♪
海沿いから離れて北上すると、日差しが眩しくなってきます。ほんのり暑くもなってくる。
やはり、胆振地方の夏は寒くて霧雨が多いんですね…。
さて。15:00くらいに支笏湖付近到着。ビジターセンターや観光船乗り場がある辺りの支笏湖畔に車を停めることにしました。
本格的な昼食を取らずに来たので、まずは腹ごしらえ(^^)
商店街で『あげいも』や『イカ焼き』『焼きとうきび』などテイクアウトできるようなものをたくさん買って、ベンチに座って食べます。
ソフトクリームやかき氷も♪
腹ごしらえをしたところで、スワンボートに乗りたい!と乗り場へ。すると…
<強風のため休止しています>
とのアナウンス( ;∀;)
たしか2年前に行ったときも強風だったんですよね…。
いつになったら乗れるんだろう。
仕方がないので、湖畔で四つ葉のクローバーを探したり虫探しをして車へ戻りました。
ビジターセンターの辺りから、札幌へ北上する支笏湖畔の道は、曲がりくねっていて景色がとってもきれい!
ドライブがとても楽しい、大好きな道です(^^)
クマ牧場に行けず、スワンにも乗れなかったけれど、こういう道を走っているだけで気分が上がっちゃいます♪上の子たちがだんだん綺麗な景色に感動するようになってきたので、共感できて嬉しい(*^^*)
レンタカーを返却
17:00頃、札幌のホンダレンタリース北海道に到着。レンタカーを返却しました。
うちは帰省も兼ねて旅行しているので、だいたい新千歳空港付近でレンタカーを借り、札幌の市街地で返却しています。
そこからはたいてい実家に甘え、車で迎えに来てもらっています(^^)
そして、札幌の実家へ。皆で夕食を取ります。外食することもあれば実家で食べることもあり。
ただ、実家に帰るといつも夫に言われることは、「札幌ってさ、涼しくはないよね」ってこと。実家、リビングにクーラー無いので(^-^;
8月上旬の札幌は、暑い!
中旬には一気に涼しくなりますが(^^)
そんな感じで、2日目は終了。3日目・4日目は、実家をホテル代わりにして札幌観光です(^^)
【子連れ北海道旅行】元北海道民が選ぶ札幌観光で外せない場所ベスト4【3日目】
☆こんな記事も書いています☆
余分に買って自宅でも食べちゃう!400円、500円、600円、700円台のコスパが良くて美味しい北海道土産10選