本日から、小学生組は春休みに入りました。
そして、こちらのブログは本日で100記事目。
今日は、読者の皆様にお礼を言いたくて、この記事を書いています。
3月初めに、はてなブログProに加入し、独自ドメインに移行しました
3月初めに独自ドメインに移行しました。
名前やドメインに悩みましたが、私のサイトは、私個人の子育て体験談がベースとなっていて、何となく.netっぽいんじゃないかなという感覚で.netを選びました。
しかし。
独自ドメインに変更すると、色々と影響が出るのですね。知らないまま独自ドメインに移行したので、それはそれは不安な日々を過ごしました。
まず1つめは、独自ドメインに移行した後、サイトがとても不安定な状態で、自分のページにつながったりつながらなかったり…独自ドメインで表示されたり以前のドメインで表示されたり…。
自分の気づいていない不手際のせいで、このまま以前のサイトと新たに取得した独自ドメインが紐づけされず、このまま無くなってしまったらどうしよう…と本当に不安でした。色々調べたところ、このようなことはよくあることで、しかも自分のPCやスマホから新しいサイトにアクセスできなくても、他のPC・スマホからは見えていることがあるらしいとのこと。アクセス数を見ると、見えていない状態ではなさそうだったので、自分のスマホからも安定して見られるようになることを気長に待ちました。
結局丸1日かかって、常に新ドメインの方にアクセスできる状態になりホッとしました。
新ドメインにアクセスできるようになり、安心したのもつかの間。その1週間後、アクセス数が独自ドメインに変更前の約1/5に減少してしまいました。元々、「はてなブログのPVが200を越えたらすぐにでもProにすべき」というような情報を見て、その時が来たらProにしようと思っていました。安定的に200を超えるようになってきたのでPro化し独自ドメインを取得しました。
なのに、アクセス数激減・・・。どうなってしまうのか。不安しかありませんでした。
こちらも調べてみると約1ヶ月程度で元のアクセス数に戻るサイトが多いとのこと。でも、戻らないサイトもあるとかないとか。様々な情報を見て本当に不安で不安で。
ちょうど子供達の春休みが近づいていたので、様子を見ながらゆっくり休んでしまおうかと思いました。
でも、元々それほどアクセス数が多いサイトでは無かったからか、ちょうど1週間程度で元のアクセスに近づいてきました。
そして、ちょうどアクセス数が戻ってきてるかな…と感じた頃に、グーグルアドセンスから申請が通ったという旨メールが届きました。ちょうど1週間前のことです。
やっとスタートラインに立てた気分です。
はてなブログじゃなければ続かなかったと思います
11月9日に始めたブログ。100記事まで、とても長い道のりだったように感じます。
誰からもアクセスされていなかったのに、ワクワクしかなかった10記事の頃。
ブログをやっている人がこんなにたくさんいるの?!と戸惑いを感じていた20記事の頃。
ブログの書き方を他の方のブログを参考にさせていただきながら書き始めた30記事の頃。
やめるなら、引き返すなら今かな?!と悩んでいた40記事目の頃。
冬休みに入り、隙間・隙間で記事を書けば更新し続けられることが分かった50記事の頃。
冬休みが明け、おせちの覚書ばかり書いていたらアクセスが減って(笑)凹んでいた60記事の頃。
隙間時間がブログ記事を書くことで埋まってしまうことに疲れを感じ、違う仕事がやりたくなるも、家庭の環境をガラリと変えたくなくて続けることに決めた70記事の頃。
急に昔の記事にもアクセスされるようになって希望が見えてきた80記事の頃。
子育てブログなのに子育てとは全く関係ない記事で小バズを経験し、戸惑いながらも嬉しくて、勢いで独自ドメインにトライした90記事の頃。
そして100記事目の今、前向きに、でも焦らずにこのサイトを育てていけたらと思っています。
どんなときも、読者の皆様のスターやコメントに励まされていました。こんな1人の子育て体験談のブログの読者になり、記事を読んでくださり、どうもありがとうございます。本当に感謝しています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
私も時間が許すときには、皆さまのブログを楽しみに読ませていただきます。
さいごに。拙い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こたつママ